カテゴリ
最新のトラックバック
以前の記事
2013年 05月
2012年 12月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 マイムービー
You Tube マイフォト フォト蔵 リンク すのーぼーどdeなちゅらるはいてんしょん ゴト特派員 トラベルマニア お天気情報リンク snow-forecast Kagura unisys 9 Panel GFSx 850 mb Plot for East Asia weathernewsスキー&スノボch 新潟ライブカメラ Yahoo!スポーツ スキー&スノー かぐらスキー場 GPV気象予報 お得なリンク WinterPLUSリフト券 SBNリフト券割引クーポン一覧 ホワイトバレー割引クーポン 温泉リンク ぐんま名湯めぐり日帰り温泉ガイド 雪ささの湯割引クーポン 釣り関連 荒川上流 リアルタイム水位 潮MieYell お買い物 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
▲
by POW_PARA
| 2010-03-30 08:44
| スノーボード
5ロマオープン前から待ちの行列がすごいことになっていました。
![]() 朝までの降雪は5センチ程なのでリフトでアクセスできる斜面はボコボコのまま。 ![]() 中尾根北斜面まで行くとまだパウダーが残っているところもありました。 ![]() しかし、オープンな所や木々の間隔が広めの所はトラックだらけでボコボコ。 木々の間隔が狭い所に残ってるくらいでした。 狭い所のパウダーを頑張って繋いで滑ったのですが、なんかイマイチな感じ・・・ 南向きの壁に当て込んでみたらカッシャーーっとアイスバーンのようなクラスト。ヒエ~ ![]() 登りり返して1日北斜面で楽しもうかと思っていたのですが予定変更。 一旦ゲレンデへ戻ります。 そしてこんどは神楽峰方面へ向かいます。 景色が良かったので記念撮影。 ![]() どんどん進んでいきます。 ![]() 登った時はなぜか必ず撮ってしまう苗場山。 ![]() そして神楽峰北西斜面で最高の1本! ![]() 滑りだしてすぐの所で板を横にスライドさせたら顔にスプレーがドバーっと。 こりゃイイゾ!と思って一気にスピード乗せてターンしたら気持ちいい~ たぶん今日はこの1本の為にあったんだと思います。 登り返しの途中で面白そうな地形のノートラックを発見。 ![]() ちょっと滑ってみたいなぁ~なんて思ったりして。 ![]() でも濃いガスが下からだんだん上がってきました。 ![]() 午後から天気が悪くなるのはわかっていたのですぐあきらめて戻りました。 雪山の春ももうすぐそこ・・・ 最後のパウダーかもなぁ・・・ ![]() 次は反射板方面を目指します。 ![]() で、適当に北向きの森へドロップ。 ![]() まあまあの雪でした。 2時頃ゲレンデへ戻りますと大粒の雪が降り始めました。 ![]() あ~会社行きたくないなぁw ▲
by POW_PARA
| 2010-03-28 23:29
| スノーボード
はじめての動画編集。
そしてはじめてのYouTubeへのアップ。 フリーソフトだけで苦労しながらなんとか仕上げてみた。 何度もやり直してメチャ時間かかった。 ふぅ・・・ それなのになぜHDで作った動画が黒枠の中に小さく表示されてしまうのか? まだまだ勉強が必要ですな。 動画は3月26日の所に追加しました。 こんなことを今みつまた駐車場で書いていたりします。 今日もイイ雪探しに行ってきます! 後記 ムービーを作る時の設定が悪かったようです。 黒枠無しでアップし直しました。 ▲
by POW_PARA
| 2010-03-28 07:03
| スノーボード
なんだかイイ雪が降っていそうだったので友人を誘いかぐらへ。
かぐらへ向かう道路脇の積雪は5センチ位か? ![]() みつまた駐車場もこんなん。 ![]() 時折青空なんか見えちゃってるし・・・ ガーン!今日はハズレか? 友人は騙されたと言い始めるしw しかし!山へ上がってみるとイイ雪が降っていたのでした。よかった~! ![]() コース内では少し底を感じましたがBCエリアでは底は感じませんでした。 森の中で黒いモサモサした手のひらくらいの大きさの動物を見ました。 ![]() ものすごい速さでチョロチョロっと走り去ってしまいましたが、何だったのでしょうか? 大きさからしてリスか? 3月末としては極上の雪で滑ればドーン!ドーン!っとスプレーが上がります。 ![]() ![]() ちょっと登って反射板方面へ移動。 今日も昼ごはんはラーメン。 ![]() 先日黄砂が飛んできたりしましたので、今日はちゃんと水を持ってきました。 先日豚骨、今回坦々麺を食べましたが、この飲み干す一杯シリーズけっこう旨いです。 ![]() カップが頑丈そうだから選んだだけなんですけどね。 発泡スチロールっぽいペナペナのカップだと背中の圧縮で壊れそうで。 実際パンなんかはペッチャンコになってること多いですしw これから滑る斜面。 ![]() シュパシュパーっと ![]() ![]() なんというかもう・・・言葉にできないくらい最高でした♪ その後、もう1本リピート。 いやー、今日も楽しみました。 ![]() 苗場温泉に入って、後ろ髪を引かれる思いで帰宅。 一日中イイ雪降ってたからなぁ。 この日の動画をアップしてみた。 ▲
by POW_PARA
| 2010-03-26 23:47
| スノーボード
夜中はこりゃリフト動かないだろっと思ってしまうような強風が吹き荒れておりました。
除雪車の音で朝早く目が覚めて外を見ると真っ白で風も穏やかになっていました♪ 朝ごはんを食べたらすぐ出発できるように用意をしようと友人達を無理矢理起こしますw しかし宿の朝ごはんは7時30分から・・・ もうソワソワしっぱなし。 雪がたくさん降っちゃうと宿でのんびりなんて無理ですな・・・ で、結局滑り始めは9時頃になってしまいました。 まさかのピーカンパウダー! ![]() すでに祭りの後か?っと思いきや、なぜかゲレンデはガラガラ。 パウダーまだまだたくさんあまってました! ![]() パウダーは埋まるからキライだと言っていた友人も、何回かパウダーな日に連れ回したおかげか? ドーン!ドーン!っとスプレーをブチ上げながら滑っていました。 ![]() いいぞー!早く立派なパウダージャンキーに成長して欲しいものですw ![]() 風で飛ばされてる一部を除けば底は感じなく、快適パウダーランでした♪ ![]() 午前はあちこちのパウダーを滑り、午後は第一でカービングと当て込みで楽しみました。 今日は「雪だるま祭り」などのイベント日だったので、舞茸汁や ![]() つきたてのおもちを無料でいただき大満足! ![]() うーん、いい一日でした。 ▲
by POW_PARA
| 2010-03-22 23:33
| スノーボード
初めての武尊牧場へ友人達と行ってきました。。
![]() スタンプ2個たまったので明日は無料だヤッホーィ! ![]() 朝は超暑くてレイヤリング完全に失敗な感じだったんですが、11時頃から一気に気温が急降下! 風もでてきて雪も降り出し、逆に寒いくらいになっちゃった。 牧場っていうくらいだからもっと斜度が緩くて平面的な地形かと想像してたんですけど、 中間~下部は結構変化が多い地形でした。 下のほう。 ![]() 中間くらい。 ![]() 上のほう。パークやらパイプがメインっぽい。 ![]() コース整備の人の遊び心なのか?ちょこっと飛べそうなコブみたいなのが端っこにあったり。 壁も多いのでいろいろと探せば遊べました。 昼は中間地点のレストラン「まきば」だったかな?で食事。 ゲレ食なのにからあげ定食はマジでレベル高かったです。 ジューシーで大きいから揚げがゴロゴロでキャベツこんもり、切干し大根と漬物もウマイ! レストランから出ると外は吹雪のような状態になっていました。 ![]() 明日が楽しみな降りっぷり。 泊まるお宿は「ロッヂ北澤」 ![]() ![]() 夕食の後は久しぶりに桃鉄で盛り上がりました。 その後、明日の為にパウダーボードへ変更しようと乾燥室へ行くと宿の従業員の方も 「明日は久しぶりに良さそうですね~」なんて板にワックスをかけてました。 ▲
by POW_PARA
| 2010-03-21 23:30
| スノーボード
▲
by POW_PARA
| 2010-03-20 09:45
| スノーボード
▲
by POW_PARA
| 2010-03-18 00:38
| なんでも
前日からの降雪はほんのわずか。
でも、散歩気分で登ってみようってことで行ってきました。 いやぁ・・・早割り券がまだけっこう残ってるんでそろそろ使わなきゃっていうのもあるんですけどね。 今年は登らなくてもいい雪を滑れてるのと群馬エリアも当たることが多かったので。 みつまたへ上がると木々が霧氷に覆われてキレイでした。 みつまたを何本か滑っていたときにふと 車のカギ閉めたっけ・・・? っと心配になってきました。 たしか駐車場でお話してそのまま閉めないで来てしまったような気が・・・ こんなモヤモヤしたまま滑るのもイヤなのでいったん戻ることにします。 みんな上がってくる中で1人だけ下るのって恥ずかしいっすね・・・ もう下りるの?みたいな視線が・・・ で、案の定カギは閉まっていませんでした。 戻って良かった~。 仕切りなおしてまたみつまたへ。 白い木々と青い空!最高でしょ! ![]() かぐらではスキーの試乗会が開かれていました。 ![]() 5ロマ乗り場まで来ると雪はサラサラ! いいぞいいぞ~! ![]() 今日の5ロマ待ちはたいしたことないですね。 前日微妙にしか降ってないからでしょうか。 ![]() あれま~。なんと5ロマ降り場から上はガスが~。 ![]() でも今日は天気はメッチャいいはずだし、ガスもそれほど濃くないので登ってみましょうかね。 一番上のほうまで来てもガスはかかったまま。 ![]() しかし! 急にガスが晴れ始めて・・・ 苗場山もうっすら見えてきたと思ったら・・・ ![]() 一瞬で雲の上に! ![]() 急な出来事だったので同じ場にいた人達から歓声が上がりました! さー、やる気が出てきましたよ~! ズンズン行っちゃいましょう! ![]() さてどこに行きましょうか・・・ ![]() 雪が溜まっていそうな場所・・・ 直射日光をあまり受けない場所・・・ う~ん・・・ それにしても太陽に照らされた真っ白な木々が美しい。 ![]() なんだかウロウロしてるだけで満足しちゃいそう。 ![]() ここは木々にとってはそうとう過酷な環境なんでしょうねぇ。 ![]() だって枝がウネウネしちゃってますもん。 ここに決定! ![]() 準備しまして ![]() 予想以上に気持ちいい一本! ![]() 重パウの上に15センチ~20センチ位の軽パウが乗っかってる感じ。 もちろん底は感じるけどソフトで平らな底だし、板も走ってスピード出るから思いっきりターンできる! あまりの気持ちよさに登り返し決定! ![]() いやー、ホントここは雲上のパラダイスですなぁ~。 ![]() 登り返しの準備をしていると2人組が気持ち良さそうに滑ってきました。 ![]() ![]() 彼らも登り返すようで挨拶を交わします。 「意外といいっすねぇ~」 っと彼らも自分もニコニコ。 そして、登り返しの途中で去年筋斗雲ツアーで一緒になった夫婦と遭遇。 ここでも 「意外といいですね~」 っと挨拶。 途中から右方面へ外れてプチラッセルし隣の沢へ到着。 後から来た方達とまたお決まりの挨拶をしあっちもこっちも良さそうですね~なんてお話しをしたり。 ![]() とりあえずお腹が減ったのでラーメンタイム。 ![]() やばいくらいウマイ! ![]() 次からはメロンパンと共にラーメンも定番メニューに加えることにしました。 ラーメンを食べていると1本目の登り返し地点で一緒になった2人組が到着。 どうぞどうぞ、先行っちゃってください! ![]() 後を振り返ると苗場山がドドーン!っと。 ![]() ラーメンを食べ終わって滑走。 ![]() ちょっと重くなりはじめてましたが一応スプレーも飛んでいるようで、こちらもおいしゅうございました。 一旦ゲレンデへ戻って南斜面を見たらもうギタギタになっちゃってました。 ![]() でもまぁ5ロマも動いてるし3本目行ってみるか。 ヘロヘロになりながらなんとか登りきり滑りますが、やはりカリカリボコボコ・・・ 右側をツリーランでなんとかこなして終了。 ![]() 大満足の一日となりました。 最後にパウダーステーションで場内利用券を使ってエアベントドライブロックXXSを購入。 ![]() 渋滞にハマったりしながらなんとか帰宅。 疲れた体に渋滞はキツ過ぎっ! ▲
by POW_PARA
| 2010-03-14 22:44
| スノーボード
▲
by POW_PARA
| 2010-03-12 23:41
| なんでも
|
ファン申請 |
||