カテゴリ
最新のトラックバック
以前の記事
2013年 05月
2012年 12月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 マイムービー
You Tube マイフォト フォト蔵 リンク すのーぼーどdeなちゅらるはいてんしょん ゴト特派員 トラベルマニア お天気情報リンク snow-forecast Kagura unisys 9 Panel GFSx 850 mb Plot for East Asia weathernewsスキー&スノボch 新潟ライブカメラ Yahoo!スポーツ スキー&スノー かぐらスキー場 GPV気象予報 お得なリンク WinterPLUSリフト券 SBNリフト券割引クーポン一覧 ホワイトバレー割引クーポン 温泉リンク ぐんま名湯めぐり日帰り温泉ガイド 雪ささの湯割引クーポン 釣り関連 荒川上流 リアルタイム水位 潮MieYell お買い物 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
日本赤十字社の救急法基礎講習を受けてきました。
![]() 暇さえあれば、なんと1500円で講習が受けられるんです! しかも、テキストと人工呼吸用のマスクがもらえます。 各支部ごとにあちこちの会場で講習が開かれており、自分の住んでいる埼玉の埼玉県支部では約半月に1度のペースで講習会が開かれているようです。 基礎講習の内容は 救命手当 ☆心肺蘇生法(気道確保、人工呼吸、心臓マッサージ) ☆AEDを用いた除細動 ☆気道異物の除去 この3つです。 講習は9:30開始の16:30終わり。 学科は最初の1時間程であとは実技、最後に10分程で終わる10問の簡単なテストでした。 感想としては、大学なんかで習う非現実的な話より遥かに良いことが学べたかなと( ̄▽ ̄) バックカントリーや日常の生活でも、もしもの時の為に役立つ知識ですからね。 なるべくそんな状況にはめぐり合いたくないですが・・・ 今回受けた基礎講習の上に救急法救急員養成講習というのがありまして、こちらの内容は 応急手当 ☆きずの手当(止血法、包帯法) ☆骨折の手当(固定法) ☆急病の手当 ☆搬送法 この4つのようです。 こちらの方がバックカントリーでは重要な知識になるでしょうが、講習期間が3日と長い。 でも今回習った基礎を忘れないうちに受けておこうかなと思っています。 ちなみにこちらも3日間で1500円と、お財布に優しい講習となっているようですw ▲
by POW_PARA
| 2009-05-31 12:57
| スノーボード
1週間前からこんな状態で放置してあったILLUMINATI Howardですが、
タイヤをおろしてキャンバーを測定してみました。 目で見ただけでも明らかにフラットに近くなったなぁと思い測定してみると・・・ ![]() おおぉぉー( ゚o゚)! 6ミリくらい! 最初の13ミリから大幅減少! これくらい違うと乗っても違いがわかりそうだ。 しかし、タイヤをおろしてすぐ測ったので、数日すると戻りがでる可能性がある。 またタイヤを載せて何日か放置することにした。 この方法で載せる物の重量を増やして放置時間も長くとれば、 ロッカーボードの製作も可能な気がするw Howardの次は古いダークスターでロッカーを目指そうかな( ̄ー ̄) ▲
by POW_PARA
| 2009-05-28 23:27
| スノーボード
▲
by POW_PARA
| 2009-05-23 23:21
| 釣り
今年からILLUMINATIのHowardという板を導入し、何回か乗りました。
パウか圧雪のどちらが楽しい日なのか迷った時に活躍してくれるかと期待していたのですが、 こいつがまたクセの強い奴でして(^ー^;) ![]() 07-08を最後に輸入代理店が取り扱いをやめたのか?その流れ品と思われる物がたくさんあり、 その中で新古の状態のHowardが激安(約75%OFF)なのを発見してしまい、完全な衝動買い。 買ったのが159という普通のラインナップには無いサイズみたいなので、 サンプル品か何かだったのかもしれません。 それでこの板なんですが、けっこう硬い! そして、スタンス広い! 前後共一番内側のセットで51.5センチ。 普段52センチくらいなので乗れるのですが、推奨スタンスから大幅に外れるのも良くないし・・・ そして極めつけは、強烈なキャンバー! Howard 159 ![]() 13ミリくらい。 ちなみに、K2ダークスター 157 ![]() 6ミリくらい。 これが普通かな。 DYNASTAR4807 168 ![]() 4ミリくらい。 少ない方かな? こうやって比べると普通の倍以上のキャンバーがあることがわかる・・・ この他の板と比べてもブッチギリで強烈キャンバーです。 完全にゴリマッチョな外人さん用の板って感じ。 ![]() この歌が頭の中をグルグル回っちゃいます(´-`).。oO(ゴリマッチョ!) そこで、ちょっと実験を。 ほいっ(゚∀゚)! ![]() これでしばらく様子を見てみますw ▲
by POW_PARA
| 2009-05-21 01:46
| スノーボード
▲
by POW_PARA
| 2009-05-18 05:45
| スノーボード
コロンビア オリジナル手ぬぐいを抽選で50名様にプレゼント!
![]() 今なら、鮮やかなライトブルーの手ぬぐいを 抽選で50名様にプレゼントします! 気持ちいいナチュラルな素材感は、アウトドアで重宝するはず。 ぜひご応募ください! 応募期間:2009年6月15日(月)13:00まで とりあえず応募してみました。 当たらないんだろうなぁ~。 こういうの当たった事ないもん(´ー`) ▲
by POW_PARA
| 2009-05-16 10:47
| なんでも
雪がどれだけ残っているか心配ですが、雪がなくても温泉があるさ!
ということで草津へ向けて出発! 初めての草津国際スキー場。 ![]() コース図をみると、山の上のほうまでコースが続いてるしバリエーション豊かで楽しそうだな・・・ 来シーズン来てみるか。 雪の無い季節はパターゴルフやグラススキー、マウンテンボードなどができるみたい。 ![]() 何ていう花だろ? ![]() クネクネ道を登ってロープウェイ山麓駅へ。 ![]() ちょっと君!キャタピラーはどうしたのよw ![]() 硫黄臭い所をどんどん登って行くと雪が多くなってきた! ![]() 白根山の駐車場へ到着! ![]() 駐車料金は普通車410円だったかな。 早速登ります。 ちょっと汚い雪だけど雪大好きw ![]() とりあえず湯釜見ておきますか! ![]() なんと、弓池まだ氷ってるよ! ![]() けっこう気温高いのに! さて、1本目行っちゃいますかぁ~! ![]() シャバシャバのオモオモでしたw ならば、こいつをチョチョイと修復して。 ![]() インディ! あっ!もうリップ壊れたw ![]() ちょっと回してみたり。 ![]() もうすぐボード始めて10年だというのに大した事はできませんw 周りではモーグルやったり ![]() アルペンを本気で練習してたり ![]() 隣ではコブラインの製作に励んでいたり、いろんなグループがいます。 みんな「マイ硫安」持参のようですw 友人のmini。 ![]() 借りてみたら、空中での軽さがハンパじゃない! しかし、着地で安定感無さ過ぎ! まぁ、ふざけて遊ぶ用なら楽しいかなw 暑くて汗かいたのでベルツ温泉センターへ。 ![]() あっという間に日焼けしたらしく、首や顔がピリピリする(;´Д`) 温泉の成分表みたらph1.46って書いてあった! そりゃピリピリするわけだ! でも結局ふやけるまで浸かってましたw 草津温泉入った後は手がスベスベ?カサカサ?してハンドルが滑るので注意です。 西の河原公園駐車場に車を止めて湯畑方面へ。 いつも試食のおまんじゅうを配りまくっています。 しかも新茶付きで。 ![]() ただ歩いてるだけなのに行きと帰りで3個も食えましたw 湯畑の周りを ![]() グルリと1週して ![]() そろそろ帰りますか。 帰り道で浅間酒造観光センターに寄る。 ![]() ここでも試食のまんじゅうを食うw 長いもキムチ漬け買っちゃった! ![]() これマジうまいよ! 帰りの峠道で、前々から気になっていた「水着使用禁止」看板の謎を探る! ![]() もしや幻の秘湯でもあるのか( ̄ー ̄)ニヤリッ 林道の入り口のような所に車を止めて歩いて薄暗い森の中へ! そしたら、なんと! 何もありませんでした・・・ すぐ行き止まり( ゚д゚)ポカーン ▲
by POW_PARA
| 2009-05-10 23:56
| スノーボード
▲
by POW_PARA
| 2009-05-09 23:53
| ブルーベリー
紅茶を淹れてペットボトルへ入れて出発!
![]() KSR-Ⅱ君久しぶり(゚∀゚)ノ ![]() 約半年ぶりかな。 キック5発くらいで元気に始動! 荒川河川敷の細い農道のような所をなんとなくフラフラ走ってホンダエアポートへ。 飛行船を真正面から見るとこんな形。 ![]() とりあえずエアポートを通り過ぎて ![]() 桶川スポーツランドへ。 レースの表彰式をしていました。 ![]() もう少し早く見に来れば良かったなぁ・・・ ふと、空を見上げるとパラシュートで降下してくる人たちが! ![]() エアポートに戻ると飛行機が降下してきてキュキュッと着陸しました! ![]() パラシュートの人たちを空に連れて行った飛行機かな? 先程、真正面から見た飛行船は「ダイワハウチュ」の宣伝の飛行船でしたw ![]() 持ってきた紅茶を飲んで休憩(´ー`) ![]() いやー、ほんといい所です。 癒されますねぇ・・・ ![]() ちょっと気に入った「SKY GATE」 ![]() さて、知らない道でフラフラ帰りますか・・・ ![]() ▲
by POW_PARA
| 2009-05-09 23:37
| バイク
友人1人はオレの部屋に前泊。
もう一人を駅で拾って3人で出発。 高速は渋滞が激しくなるのがわかりきっていたので下道でのんびり行きます。 17号バイパスでねずみ取りに遭遇(;´Д`)フゥ 赤城の麓の抜け道でもねずみ取りに遭遇(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル 取り締まり多過ぎ・・・ 赤城の抜け道でのねずみ取りに初めて遭遇したよ・・・ しかしスピード出してなくて助かった。 9時30分頃に満車のみつまた駐車場を通過。 スーパー「ノグチ」へ寄って食材の買出しをします。 なんか全体的に値段が少し高い気がする。 埼玉では見ない雪下にんじんとやらを発見し、もちろんカゴの中へ。 肉ももちろんカゴへ。 しかしオレの大好物の豚トロが売ってないじゃないの(´・ω・`)ショボーン 峠を超えて津南町へ。 豚トロがあきらめきれず発見したスーパーに寄る。 ここでも豚トロは発見できず(´・ω・`)ショボーン 新潟の人って豚トロあんまり食べないのだろうか? 国道から外れてキャンプ場までの細い山道を登っていると、あちこちに車が止まっている。 なんだろうと思っていたら藪の中でオバチャン達が スーパーの袋をぶら下げて山菜のような物を採っていた。 何が採れるのか聞いてみれば良かったなぁ~。 無印良品津南キャンプ場に到着したらまず受付を済ませます。 そしてキャンプサイトへ。 山伏山の上のほうにはまだ雪が残ってます。 ![]() 残念ながら曇っててあんまり良く見えないが、南の方角の遠くの山にも雪が。 どこだろ?苗場山かな? ![]() とりあえずテントを張って遊びます。 凧上げしたり、釣りしたり。 センターポンドで釣りをしたのですが1時間程で15匹くらい釣りました。 次から次へとヒットして、みんないい引きをするので楽しかった! スプーンよりスピナーの方が良く釣れました。 デップリ太ったニジマス君。 ![]() たくさん釣りましたが1匹だけ今日のおかずになってもらいました(-人-) 夕飯はBBQです。 雪下にんじんの甘さにびっくり(゚∀゚)! 独特の風味もあまり無く普通のにんじんとは全く別物です! にんじん嫌いな人でもこれなら大丈夫なのではと思いました。 あと、津南ポークもうまかった! それにしても、どうして毎回食材を買い過ぎてしまうのか・・・ 食後は激しいBBQ臭を洗い流しに温泉へ向かいます。 一番近いからという理由で宮野原温泉宝山荘へ行ったのですが、これが当たりでした! 源泉の温度は高くないようなので加熱してると思うのですが、 少し黄色っぽいお湯がジャンジャン掛け流しになっています。 お湯に浸かっていると肌がヌルヌルスベスベしてきて体も芯からポカポカに(*´ー`*) いやー、最高でした! この後テントで寝るわけですが、温泉効果か又はただ曇っていて放射冷却が抑えられただけか 快適に朝を迎えられました。 去年のGWのキャンプでは別の場所ですが寒くて寝袋の中でブルブル震えてたんですけどねぇ・・・ キャンプ場の朝は気持いい。 昨日のあまった食材を全てブチ込んでコンソメスープを作って食べる。 キャンプ場内にはフキノトウが大発生してます。 食べ頃は過ぎちゃってるけど。 ![]() また桜見ちゃった。 ![]() 薬師湖。 ![]() 次はこっちでも釣りしてみたいな。 難しそうだけど。 ![]() キャンプ場を出て津南物産館へ。 ここでも雪下にんじんが売られていました。 雪下にんじんの収穫の様子。 すごいですね・・・ 重機を使って掘り出しているとは・・・ ![]() こんなのを発見しちゃいました。 雪下にんじんのジュース。 ![]() すっかりファンになってしまったオレは迷わずGETです! もちろんにんじん98%の方を選びました! 外のテントで売ってる野沢菜おやきもGET! おやきとにんじんジュースの組み合わせは最高でした。 にんじんジュースはフルーティーな甘さで野菜じゃないみたいでウマイ! にんじんたっぷりでドロドロしてて飲み物と食べ物の中間っていう感じですね。 津南のトマトジュースもウマイんですよ! 箱買いしたことがあります。 さて、満足したし帰ろうかと車に向かって歩き始めたら 後ろのテントから「苗場そば茹で上がったよ~」と声が。 迷わずUターンして見に行きますw そしたらなんと苗場そばをタダで食べさせてくれるみたい! タダなのにネギもトロロも用意されていました! ![]() これがまたウマイ! コシがあってツルツルっとあっという間に食べちゃいました! この苗場そばで3人共そばがもっと食べたくなっちゃってそば屋へGO! そばを食い終わったら完全にお腹がパンパンで苦しいw 津南を満喫したなぁ~って感じ。 帰りもみつまた駐車場は満車。 反対車線の苗場~田代間の長い下りの直線で覆面パトカーに捕まってる車がいた・・・ 気をつけなきゃ・・・ そして渋滞にもはまらず快適に帰宅できました。 燃費計算をしたら過去最高の13.2km/ℓでした。(X-TRAIL MT) ▲
by POW_PARA
| 2009-05-04 23:43
| キャンプ&BBQ
|
ファン申請 |
||