カテゴリ
最新のトラックバック
以前の記事
2013年 05月
2012年 12月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 マイムービー
You Tube マイフォト フォト蔵 リンク すのーぼーどdeなちゅらるはいてんしょん ゴト特派員 トラベルマニア お天気情報リンク snow-forecast Kagura unisys 9 Panel GFSx 850 mb Plot for East Asia weathernewsスキー&スノボch 新潟ライブカメラ Yahoo!スポーツ スキー&スノー かぐらスキー場 GPV気象予報 お得なリンク WinterPLUSリフト券 SBNリフト券割引クーポン一覧 ホワイトバレー割引クーポン 温泉リンク ぐんま名湯めぐり日帰り温泉ガイド 雪ささの湯割引クーポン 釣り関連 荒川上流 リアルタイム水位 潮MieYell お買い物 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ちょっと前に買った互換バッテリー1号機ですが、まだ半年もたたないうちに不調になってきました。
重量が軽いので首にカメラをかけての山登りなんかでは、むしろ互換バッテリーのほうをメインとして 使ってきましたが、充電回数はまだ15~20回くらいじゃないかと思います・・・ 症状としては純正の充電器で充電して充電中ランプが消えてもカメラに入れると残量88%表示。 もう一度充電すると90%までいくものの、その後は何回やっても90%止まり。 カメラの電源が落ちるまで使い切って再充電してみたりしたけどやっぱりダメ。 詳しい検証はしてませんが、実際使ってみてもなんとなく容量が少ない気がします。 そこで2号機を導入してみることにしました。 こんどチャレンジしてみたのはこれ。 ![]() メール便発送!全国一律105円でお届けします! 【メール便105円】ソニー(SONY) NP-FW50 デジカ... メール便送料105円なんでトータルで前回買ったものより安い! それにちゃんとしたブリスターパックに入っていて怪しさは半減な感じ。 ![]() 英語圏向けなのかな? ![]() 前回のような怪しい言語の説明書はありませんw 中身のバッテリー。 ![]() ショップの説明書きには容量1080mAhって書いてあるけど、実際届いたのは1200mAh 多い分には悪い気はしない。 むしろ得した気分。 実際に純正より容量が多い分長持ちするかは疑問だけど。 新品なので当たり前ですが、充電後はちゃんと100%表示。 レビューを見ると差込がキツかったり、すんなり出てこなかったりする互換バッテリーも あるみたいですけど、コレは純正と変わらないくらいスムースで一安心。 さてこんどのやつの耐久性はどうでしょうか? 純正が6000円以上するのでまだ失敗しても大丈夫w ▲
by POW_PARA
| 2011-08-24 07:21
| カメラ
▲
by POW_PARA
| 2011-06-17 12:57
| カメラ
このてのデジタル物のモデルチェンジの速さはすごいですね・・・
あっという間に旧モデルになってしまって複雑な気持ちになることが多かったり(^-^;) ついにNEXシリーズのニューモデルが出る日が近づいてきたようです。 そろそろ出る?とか地震の影響で遅れる?とかって話は前からありましたが、 ついに画像もでてきました。 Sony Alpha Rumors (SR5) Continually updated: Hot! This is the Sony NEX-C3 (and new external flash)! NEX-C3はNEX-3後継機?のようですが、NEX-5を越えるスペックになっちゃうのかな? 出てきた当初は衝撃的な小ささだったNEXですがさらに小さくなるみたい! スゲー!! Nex-C3 vs Nex-3 – różnice międzypokoleniowe SONYに限界というものは無いのでしょうかね~? デジカメではSONYが今一番ワクワクさせてくれるメーカーだと思います。 ここは日本語で書いてあってわかりやすい。 engadget ソニーの小型一眼デジカメ後継機は NEX-C3 / NEX-7? ▲
by POW_PARA
| 2011-04-26 07:00
| カメラ
最近動画の面白さがだんだんわかってきてNEX-5で動画を撮ることが以前より増えてきた。
そうなるとバッテリーがすごい勢いで減っていくのが心配になってくるわけです。 それに雪山で-10℃くらいの環境だと電池の持ちは約半分。 電池容量が残り50%を切ったあたりで電圧低下?によってすぐ電源が落ちるようになる。 じゃあ安心を買おうじゃないか!ということで調べてみると・・・ SONY純正NP-FW50バッテリーは6000円以上のお値段! バッテリーに6000円とかふざけんな! オレには買えん! もう純正じゃなくてもいいや!っとさらに調べてみると・・・ 発見! ![]() 【セール】 SONY NP-FW50 互換バッテリー 爆安すぎて若干の不安はあるものの、1280円という値段の魔力には逆らえずポチっと購入。 で、届いたのがこれ。 ![]() この明るい色のパッケージが怪しさを際立たせています。 +100% EXTRA POWER ![]() ほんとか・・・? 裏にはCEとRoHSのマーク ![]() ですが、製造国もメーカーさえも書いていないこの製品がホントに基準を満たしているのか 激しく疑問です・・・・ 書かないというのは何かあっても責任とりたくないという魂胆が見えるような気が・・・ 中には日本語も書かれたオーナーズマニュアルが。 ![]() おっ、意外とちゃんとしてるじゃん。 なんて安心したのもつかの間・・・ 「お買い上けいただきすしてありがとうございましだ。」 (笑) ![]() 「ガちセット」 (笑) ![]() しかも「ツヨート」って(激笑) ツッコミ所満載で、だいぶ笑わせてもらいましたw が、余計不安に・・・ 肝心のバッテリー ![]() なんか純正品よりだいぶ軽いです。 比べるとスカスカした感じがさらに不安を煽ります。 でもねぇ、カメラに入れるとちゃんと認識するし撮影も問題ない感じです。 残量の%もちゃんと表示されてるのでインフォリチウム機能もついてるんじゃないかな。 スカスカしてる分、実は書いてあるバッテリー容量より少ないんじゃないの?とも思いましたが 試してみたところそこまで大きくは変わらないような気がします。 値段を考慮すれば、とりあえず今の所は大満足といったところでしょうか。 あとは充電回数を重ねていくとどうなるか? 低温な場所ではどうなるか? そのあたりが気になるところです。 2011/8/24 このバッテリーのその後は・・・・ ▲
by POW_PARA
| 2011-03-21 14:13
| カメラ
2ヶ月ほど前に「はるかにタッチゲーム」で当たった賞品が届いた。
![]() パナソニックさん 頂いといてこんなこと言うのもアレなんですけど・・・ ハッキリ言ってコレあんまりうれしくないですw しかも・・・ SONYのNEX買っちゃいましたw ごめんなさい ▲
by POW_PARA
| 2010-10-13 11:00
| カメラ
こんどはJOBY ゴリラポッド SLR WLとSONY純正液晶保護シートPCK-LM1AMです。
![]() まずビックリしたのはゴリラポッドSLR WLのゴツさ! コンパクトカメラ用のと比べると足が太い!長い!クイックシューもデカイ! コンパクトカメラ用がヒョロッヒョロに見えてきます。 まぁ、ゴツイのでNEX-5+付属ズームレンズくらいではかなり安定しています。 足を多少変な形にしてもヘニャっとなって倒れることも無さそうです。 あとSONY純正液晶保護シートPCK-LM1AMですが、さすが純正!って感じです。 自分が今まで買ったことのある液晶保護シートってペナペナしたシートだったんですが、 これは厚みがあってけっこう硬めです。 シートって感じよりか板に近いかな・・・液晶保護板って感じか。 こんなにしっかりした物なら他メーカー物より300円程高かったけど純正選んで良かった。 あとはギンギラ太陽の下でちゃんと見えるかどうか・・・? そこはまだわかりません。 ▲
by POW_PARA
| 2010-09-19 09:07
| カメラ
NEX-5用にこんな物を買ってみた。
![]() スイッチサイエンス マルチインターバルタイマリモコンキットです。 中身はこんな感じのパーツ。 ![]() それと詳しい説明書が入ってた。 どんな原理で動いてるのかは全くわからない自分でも大丈夫そうで安心。 電子工作道具を出してきて製作開始。 ![]() 久しぶりなので最初の2~3回イモハンダ状態になるものの だんだんとコツをつかんでキレイにハンダが流れ込むようになって楽しい。 そして夢中になってやっていたらあっという間に完成。 そして一応湿気対策としてハヤコートでコーティングした。 ![]() 電池を入れてドキドキの動作確認も問題ナシ! そしてこれで何ができるかっていうと、 赤外線リモコン機能を用いて1秒~37秒までの一定の間隔で写真を撮影することができる。 そして静止画をつなげればこんな動画を作れる。 Time Lapse とか微速度撮影っていう技法らしいです。 もちろん簡単にってわけではなく良い機材とかなりのノウハウが必要なんでしょうけど。 以前EX-P600で連射しっぱなしでこんな動画に挑戦したことあるけど 一応雲が速く流れるような動画はできたけど、あんまり感動的な動画にならなかった。 ちょっとイロイロと研究してみようと思います。 ▲
by POW_PARA
| 2010-09-18 09:05
| カメラ
NEX-5用に注文していた小物が続々と届いちゃってます。
MARUMI My Color Filter パールレッド 49mm ![]() MARUMI My Color Filter パールブルー 49mm ![]() ハクバ ステップアップリング 49mm→58mm ![]() E 16mm にブルーを。 E 18-55mm にレッドをつけてみた。 ![]() ステップアップリングがあれば今持っているフィルターやコンバージョンレンズで遊べる。 テレコン CANON TC-DC58 をつけてみた。 ![]() これは画質は別として使えそう。 ワイコン CANON WC-DC58N ドーン!とでかい。 ![]() これは残念ながらケラレが出るのでダメ。 どっかにカメラ持ってフラッと出かけたいなぁ。 ▲
by POW_PARA
| 2010-09-16 07:25
| カメラ
この日に最近のSONYは魅力的な機種を多く出してきて、
本気でトップを取りにきているんじゃないの?みたいなことを書いたんですが、 SONYのデジカメが魅力的だと感じるのは自分だけじゃなかったみたいです。 勢いを増すソニー、デジタル一眼カメラ2強に割り込むか? - BCN分析(2) キヤノン、ニコンという2強に割って入れるか注目ということですが・・・ α55、α33の発売でもっと伸びてくるんじゃないかなぁ・・・ ▲
by POW_PARA
| 2010-09-10 01:57
| カメラ
ずーっと悩んでいたのですが、ついにポチっと買ってしまいまして・・・
それが今日届きました。 SONYのミラーレス一眼NEX-5ダブルレンズキット君でーす! ![]() ピューピュー ドンドン パフパフ~♪ こんなのを買っちゃうと当然のようにカメラ小物関係も欲しくなるわけでして・・・ ポチっと・・・ あっ、スノーボード関係の物も先日ポチったばっかりだったっけ(汗) 安月給なのに大丈夫なんでしょうかオレ(爆) そういえば、SONYのCMってクオリティ高いよなぁと思います。 NEXのCMもそうですけど 場所からなにから全部決められた撮影じゃなくて、 浅野さんも北川さんも自分のホントに行きたい所で撮影してるって感じが伝わってくる。 曲も懐かしの名曲をJUJUさんがカバーしてていい感じ。 しかもしっかりと曲をヒットさせて、ちゃっかりソニーミュージックも儲けてるw さすがですね(笑) あとブラビアのCMもスゴイ。 一番最後のbouncy ballsが特にお気に入りなんだよね~! ▲
by POW_PARA
| 2010-09-05 23:47
| カメラ
|
ファン申請 |
||